フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

« 腰が痛くて動けない・・・分娩当日 その1 | トップページ | 腰が痛くて動けない その2のその後 »

2022年5月19日 (木)

腰が痛くて動けない・・・分娩当日 その2

夜勤です

妊娠中から腰が痛くて足に痺れがあって
整形外科受診したけど良くなってないみたい

ってお産当日の方がいます

腰が痛くてトイレに行くのもやっと・・・どころか寝返りするのも何分もかかってて大変そう「上野さんなんとかしてあげて〜」って申し送りをされました
申し送り時間前だったけど

前の夜勤と同じだな

前回と違うのはお産を担当した助産師が
「何するんですか? 私も知りたいです」ってついてきたこと

骨盤ケア用にさらし トコベルⅡ  
お腹ケア用にアメジストの術後腹帯
を持ってったこと

「腰が痛いみたいなんだけど みさせてもらっていいですか?」
「はい お願いします
 私はどうすればいいですか?」
(向こう向きの側臥位 こっちを向こうとしてジタバタしてる)

「そのままでいいですよ
 どこが痛いのか手で触って教えてくれれば」
「この辺が痛くて足が痺れてます」
上になってる後上腸骨棘(PSIS)付近をなでている

触診したけどわかりづらい
とにかく広がりすぎてるのはわかった

骨盤ケアのお勉強をした事がない(正常の位置がわかってない)助産師にいきなりPSISを触らせていいか躊躇したけどケアのbeforeがわからないとafterもわからんから
「ここの突起を触って位置と触れやすい触れにくいを覚えてて」
と触ってもらう

・・・・・・・・・・

「痛みや痺れがあったらやめるから言ってください」
と言ってからケアを始める

PSISの位置を左右とも寄せ
貧乏ゆすりしてもらってPSISにつながる筋肉を動かしてすぐ元に戻っちゃわないようにして
坐骨を後ろに引くと痺れが取れた

前→後(トコベルⅡ方向)にさらしを巻くと仰臥位になれたので私の手の感覚で「骨盤(骨)にちょうどいい圧」に調整
(骨が寄る圧だったので私にしては強め)

「あ なんか楽になった〜😄」
とコロコロ寝返りをして動けるのを確認している

「骨盤高位になれたらしてもらいたい体操があるんだけど・・・」
と説明の途中でヒョイとお尻を上げて見せたので

枕を腰に当て骨盤高位にして
じわじわ踏み込みを数回

特に痛みも痺れも出ず

ヘソから上に腹直筋離開があったので腹直筋を寄せ 術後腹帯でサポート
「自分でお腹を凹ませる分だけの圧で巻くこと」を注意して
終わり

あれこれしてるうちに骨盤に巻いたさらしの圧は
「両手のひらはムリだけど片手のひらは滑らせられる」
いつもの圧になっていた

ついてきた助産師には 骨盤にさらしを巻く前にafterPSISの触診をさせ
「寄った」
「棘がわかりやすくなった」
を確認してもらった

「お産直後に分娩台でこれやった方がいいんですか?」
って質問された

これだけいっぱいやれたらベスト
だけど
お産直後はやることがたくさん

赤ちゃんの呼吸状態が不安定で目が離せないしね

「痛くて動けない!(から直母ができない)」
ってならやってあげればいいけど

PSISの触診ができないとやれないよね

「お産の時も広がり過ぎてること多いから
 まず触ってみる
 触ってみてわかるようになったら
 痛くないように寄せてみる
 って段階踏んだらいーんでないかな?」

求めた答え(やった方がいい そこまでしなくていい)じゃなかったのでポカーンとされた

ケアできる人になって欲しいけどさ~
やってみないとわかんないことも多いけどさ~
骨盤のつなぎ目3ヶ所のどこが一番ダメージを受けてるかとかわかってケアするのと見よう見まねでケアするのでは応用力がちがってくるし なにより「効果」がちがってくる

だから「触診」の練習がてらのお産の時の「腰さすり」を勧めるわけで・・・

・・・・・・・・・・

トコベルⅡを持ってったのに使わなかったことも質問された

「お尻にある程度筋肉があって連動できてる(よく歩いてる人)ならトコベル
 でない(車をよく使う)ならさらしで微調整
 トコベルⅡ使うなら明日からかな」

今は「やってあげた(痛みを取った)」だけ
「やり方(セルフケア)」は教えてない

だって楽にならないと教えても頭に入らないんだもん

・・・・・・・・・・

今日はケアもできたし同僚に説明もできた❤️

« 腰が痛くて動けない・・・分娩当日 その1 | トップページ | 腰が痛くて動けない その2のその後 »

骨盤ケア」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

産後」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 腰が痛くて動けない・・・分娩当日 その1 | トップページ | 腰が痛くて動けない その2のその後 »

無料ブログはココログ

マイリスト