25週 週数の割にお腹が出ている お股に圧がかかって痛い時がある
"安産力を高める骨盤ケア"の上野順子です m(__)m
現在 対面での「クラス」「施術」「指導」は中止しております
オンラインでの「クラス」 「個別指導」はおこなっておりますので ご利用ください
・・・・・・・・・・
オンラインケア申し込みフォームの「お困りごと」の内容を読んで
え? お股に圧? 痛い?
それってすでに「子宮下垂」なんじゃないの?
オンラインケアの前に「子宮脱」になって入院になっちゃうんじゃないの?
3週間も先の申し込みなんだけど そんなに先で大丈夫なの?
って心配になって
3週間先で大丈夫ですか?
もっと前の枠に変更しては?
お仕事の都合でその日にしか受講できないのであれば
せめて「骨盤高位」の姿勢でする体操を安産力を高める骨盤ケアを見てやるか
青葉(トコベルの会社)の動画を見て体操をして症状がこれ以上悪化しないようにしましょう
とメールを送り
無事当日を迎えた
・・・・・・・・・・
初産婦さんは比較対象がないので「お腹が出てる感じがする」って気がつくことはほとんどありません
なので前回の妊娠中のお腹との違いに気づく経産婦さんかとうっすら思ってたら
なんと初産婦さん
申し込み時のアンケートに「青葉(トコベルの会社)のセミナー受けたことあり」と…
青葉(トコベルの会社)でもクラスやってたかな~と思いつつ
オンラインケア当日
骨盤ケアの基本をそこそこわかってる人にゼロから説明するのもなんだし…
とちょっとだけ「骨盤ケア どこまで知ってますか~?」と事情聴取
あ~ はいはい 同業の方でしたか
で? セミナーで聞いたその内容 どれくらい覚えてます?
「1回聞いただけで やってみる までは いってない」と
ちなみに職場で「骨盤ケア」わかってる人います?
いませんか~ _| ̄|〇
・・・・・・・・・・
ってことで 用意したパワポを使って
・骨盤と子宮の位置関係
・骨盤の動きと子宮口の連動
・坐骨間・前後径が広がると 内子宮口が広がるから閉じてる頸管の長さが短くなるんよ
の基本情報のあと
パワポでは説明しにくい
腕を上げ体幹を伸ばすと子宮が縦長になるのよ
を腹巻とクリップを使ってデモンストレーション
・・・・・・・・・・
1.週数の割にお腹が出ている
・考えられる原因
骨盤を立てて座ってないよね?
2.お股に圧がかかって痛い時がある
どういう時にそんな感じになるか聞くと
夜勤の時です
あ~
夜中 丑三つ時 骨盤が一番広がるんですよ
夜勤で起きててNOケアだったら お子が下がってきちゃいますよね~
そうすると お股に圧がかかります
夜勤しないわけにいかないなら 骨盤とお腹 ガッツリささえてお子がさがらないようにする必要があります
ここまでOK?
・考えられる原因
骨盤を立てて座れてないと 内蔵が肋骨で押し下げられて そのせいで子宮がムギュッとなってる
で 骨盤が広げられてる
1.の対策として「腰椎前弯で脊柱起立筋が働く」ってことを理解し常時実行
2.の対策として骨盤とお腹を「あげる ささえる ととのえる」
骨盤は1/4幅にしたサラシかトコベルで
お腹はアメジストの術後腹帯(妊婦用魔改造)で
骨盤ケア
・骨盤のサラシは前~後ろ クロスは右
・お尻ふりふり片手伸ばし
・サラシのゆるみは少し
・お尻ふりふりの時 腰椎前弯が足りなかった(胸椎12あたりが凸)ので タオル玉やバスタオルでほぐしてその辺の動きを良くする
・お尻ふりふり片手伸ばし
・サラシゆるゆる→巻き直し
お腹ケア
・腹帯も前~後ろ
1回だけではマジックテープのバリバリが右がいいのか左がいいのかわからないので日替わりで左右をかえる
・お尻ふりふり片手伸ばし
・ずり上がった腹帯の調整 ゆるみすぎたら巻き直し
・お尻ふりふりの時に 伸びが悪かった所をタオル玉・バスタオルでほぐす
筋トレ
・上肢の筋トレ 体幹の上下左右のバランス調整
ハイハイ(前進5歩バック5歩 60歩のあと60秒休み 運動時間5分1セット 朝 昼 晩)
・内転筋のトレーニング
膝の間にフワフワのボールをはさんで10秒キープ10秒脱力(仰臥位で膝を立てるΛ_〇)を繰り返す
90分(実質60分)で だいぶお腹の出っ張りが小さくなり 恥骨付近のドヨンと感がなくなりました
・・・・・・・・・・
解剖学的に正しい子宮(へそ下すっきり縦長 下すぼまり 前倒れ禁止)を目指すべく精進してもらうこととしてオンラインケア終了
・・・・・・・・・・
お尻ふりふり片手伸ばしって こんなにゆっくり丁寧にやるんですね
って感想をいただきました(⌒▽⌒)
« 産後2時間 肺が痛いです ( ̄□ ̄;)!! | トップページ | 14週 今回は切迫(入院)になりたくない »
「骨盤ケア」カテゴリの記事
- 骨盤ケアのクラス 常連さん+初めてさん(2022.10.21)
- 医療者(助産師)向け骨盤ケアクラスをやってみた(2022.10.28)
- 14週 今回は切迫(入院)になりたくない(2022.09.26)
- 25週 週数の割にお腹が出ている お股に圧がかかって痛い時がある(2022.09.14)
- 腰が痛くて動けない その2のその後のその後(2022.06.01)
「妊娠」カテゴリの記事
- 骨盤ケアのクラス 常連さん+初めてさん(2022.10.21)
- 医療者(助産師)向け骨盤ケアクラスをやってみた(2022.10.28)
- 14週 今回は切迫(入院)になりたくない(2022.09.26)
- 25週 週数の割にお腹が出ている お股に圧がかかって痛い時がある(2022.09.14)
- オンライン:母と子の個別ケア・個別指導 時間延長と料金変更のお知らせ(2022.01.14)
「仕事」カテゴリの記事
- 骨盤ケアのクラス 常連さん+初めてさん(2022.10.21)
- 医療者(助産師)向け骨盤ケアクラスをやってみた(2022.10.28)
- 14週 今回は切迫(入院)になりたくない(2022.09.26)
- 25週 週数の割にお腹が出ている お股に圧がかかって痛い時がある(2022.09.14)
- 腰が痛くて動けない その2のその後のその後(2022.06.01)
「オンライン」カテゴリの記事
- 骨盤ケアのクラス 常連さん+初めてさん(2022.10.21)
- 医療者(助産師)向け骨盤ケアクラスをやってみた(2022.10.28)
- 14週 今回は切迫(入院)になりたくない(2022.09.26)
- 25週 週数の割にお腹が出ている お股に圧がかかって痛い時がある(2022.09.14)
- 「オンライン:骨盤ケアのクラス」久々の複数参加(2022.05.11)
コメント