フォト
2024年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 福島県いわき市の村岡産婦人科でセミナーやってきました その1 | トップページ | 福島県いわき市の村岡産婦人科でセミナーやってきました その3 »

2023年6月 7日 (水)

福島県いわき市の村岡産婦人科でセミナーやってきました その2

"安産力を高める骨盤ケア"の上野順子です m(__)m

現在 対面での「クラス」「施術」「指導」は中止しております
オンラインでの「クラス」 「個別指導」はおこなっておりますので ご利用ください

「対面」での「個別指導」 オンラインでの「まるまる育児スタートクラス」 準備中です

・・・・・・・・・・

絶賛コロナ中の20221月 突然ビーンスタークの営業の方から「お産に関するセミナーのお願い」メールがきて
何度もメールのやり取りをして

途中 担当が代わって 八戸の産院に勤めていた時の方になったりしてて 少し気が楽になりました

2023/5/18(コロナは5類 マスクは個人の判断)に福島県いわき市の村岡産婦人科にお呼ばれして
分娩のお困りごと対策講座(不正軸・回旋異常対策)
をしてきました

・・・・・・・・・・

前日朝自宅を出て
電車→特急北斗→新幹線はやぶさ→特急ひたちと乗り継いで10時間
ひたち駅に到着

飛行機を使えば7時間のところを陸路を選んだのは飛行機が苦手なのと料金が少し安く済むから

ホテルにチェックインしたら いつもならパワポの見直しをするんだけど 今回はすでに資料は渡してある

オンラインで説明もしてある
対面でのセミナーだったら1日目の反応をみて 順番を入れ替えたり追加したりするんだけど
オンラインだったから下手にパワポをいじらない方がいい気がする

当日 ビーンスタークさんの車で会場まで送ってもらう

産院に着いてごあいさつをしたら 病院内を案内された

おお!
ベビー室に赤ちゃんが10人以上!

お産が多いとは聞いていたけど ラッシュでしたか
朝からお産と帝王切開中とのこと

・・・・・・・・・・

夜勤の助産師もいるので全員そろうのに時間がかかりそう

そろうまでの間にオンラインの内容はどうだったか 聞いてみる

「知ってた内容」って言われなかったのでホッとした

6人になり「これで全員です」って・・・あれ? 8人って聞いてたんだけど・・・
「え? 誰だろう?」
「あ 一人 体調悪くて休んでます」
「あと1人 誰?」
「助産師はこれで全員です」

9時開始だったのにもう10時になるじゃん
持っても来そうにないので 開始する

・・・・・・・・・・

オンラインでは説明が長くなるので飛ばした2ページ分の説明から始める

⑮斜めも多いね

⑰不正軸&回旋異常は妊娠中から始まっている

↑これの間ね
気づいてたかな? 番号飛んでたの ( ̄ー ̄)

⑯斜め子宮の影響

骨盤輪(骨盤分解線)に沿って腸骨動脈と腸骨静脈が通っている
腸骨動静脈は途中で外腸骨動静脈と内腸骨動静脈に分岐

内腸骨動静脈は骨盤内を下降し坐骨棘付近で基靱帯にそって子宮へ至る

子宮(胎児)への栄養や酸素・老廃物や二酸化炭素をやり取りしている血管はこれだけ

さてコロナ以降ものすごく増えた不正軸斜め子ちゃん
妊娠中期~後期から胎児の軸が斜めになってて 児頭が骨盤の真ん中いなくて 左右どちらかの骨盤(腸骨や恥骨肢)に乗ってる場合
先進部は腸骨動静脈にも乗ってるわけで

そうなった場合 妊婦さんの不調として どういうことが考えられる?

シーーーーーン

骨盤模型とぽぽちゃんを使ってもう1回説明
「分娩時 ではなくて 妊娠中にね 困った症状でるんだけど・・・」

勇者が手を上げた
「胎児への血流が少なくなって 徐脈になる・・・?」

「陣痛がきたら圧迫が強くなるからその可能性もでてくるけど
 陣痛が来る前 妊娠中にもっとささいな症状から出てくるんだけどな~
 斜め子はお産のためにも 授乳のためにも なるべく早い時期から予防・改善した方がいいから」

シーーーーーン

沈黙に堪えられずっていうか時間がもったいないので

「圧迫を受けてる方の脚にむくみや静脈瘤が出ます
ここは助産師が外来に行くシステムかどうかわからないから 気づけるかわからないけど」

あ~ そんなことか~ な吐息が聞こえる

 たかがむくみ 母子手帳にあるからチェックしてます

 じゃなくて 胎児の位置がよろしくなくて起こってるのではないか?とか考えて
 パッと見でお腹が斜めってたら

「あらあら ちょーっと斜めね~ 赤ちゃんは骨盤にまっすぐ向かってた方がいいのよ~」
くらい言って「お腹ケア」に結びつける

コロナが5類になったからそろそろクラスも再開できるでしょう

クラスの内容としては
 体作りとして「お腹ケア 骨盤ケア」
 体力作りとして「ハイハイ」
を取り入れて欲しいですね

むくみについても

むくんでるってことは 動脈血より静脈血が少し水分が少ないってこと
 むくみによって静脈が圧迫されれば ますます静脈の流れは悪くなり 脱水されます
 妊婦の血液はさらさらだけど凝固しやすい
 たかがむくみですが血栓の原因にもなります

 ママ達は お産で赤ちゃんと会える とは思っていても 血栓で死ぬとは思ってないでしょう
 でも 歩いていなければ むくみます
 (歩くとむくむ事もありますが対策すればすぐ解消します)
 「安静に」と言われたら さらにジッとします
 寝てると下になったところ(体幹の下になったところ)にむくみが移動するので すねの圧痕は出にくいことが多く「むくみ」に気づかないこともあります
 手が握りにくい 足の裏がモコモコする自覚はあるのに 圧痕が出ないので「むくみ ないですね~」でスルーされるけど
 着々と「血栓」の準備は進んでいます

今の時代 ママを助けられなかったら病院 終わりです
帝王切開後の「血栓対策」をしてたって妊娠中からたっぷり血栓の準備されてたら 治療は後手に回ります

妊娠中は仕事や家事以外に「ゆるっと体を動かすのがいい」ってことを浸透させ
「安静指示」を出すなら「寝たままできるお腹に負担がかからない体操」もセットで指示をする必要があります
「安静」にすればするほど「骨盤周りの筋肉」が衰えて 妊娠継続も その後の出産も そのあとの育児も危うくなるから


まず むくみの解消には原因の腸骨動静脈への児頭の圧迫を取ること
(胎勢を整える)

そのままではむくみの水分はいどうしないので 筋肉を動かす事でなるべく早くリンパ管に運び「循環」に戻さなければなりません

 後でテニスボールやタオル玉やバスタオルを使った実習をして むくみを取ってみましょう

授乳のためにも不正軸斜め子解消は大事です
児頭が腸骨にずーっと当たってると 当たってる骨が押されて 顔と頭が左右対称じゃなくなるからです
これはお産の応形機能で数日で整うものではない変形です
一生ものです

口腔内の軸がまっすぐじゃないと ほ乳瓶でも飲めないベビーになってしまいます

そんな赤ちゃんに「母乳育児支援」はママを追い詰めるだけなので せめてミルクを飲めるようにしてあげて「ミルクでも大丈夫よ~」って言ってあげるか
赤ちゃんの顔と頭のゆがみを直して口腔内の軸を正中に戻してあげて「直母できるお口」にしてから「母乳育児支援」だよね

う~ん どうしても横道にそれちゃうな~ (-_-)

・・・・・・・・・・

内診指で坐骨棘を触れてる図があるので
「宿題の坐骨棘の確認をしてみましたか?」
に皆うなずく

「わかりやすい人とわかりにくい人がいました」
「左右差がある人はいましたか?」
「そこまではわからなかったです」

「坐骨棘は先ほど説明した基靱帯があったりそれ以外にも肛門挙筋等の骨盤底筋の起始部停止部になっています
ここにかたさがあると 子宮口がやわらかくならない 開かない
左右差があると 子宮口の開きにも左右差が出てきます

お尻の方から坐骨棘につながる(アプローチできる)場所があるので そこと双手で刺激を与えると効果が早く出るので試してみてください」

・・・・・・・・・・・

話の流れのままだと骨盤の触診とかになるんだけど 骨盤初心者(助産師としてはベテランばかりだったけど)にいきなりは危険

まずはお腹に人形を仕込んで「レオポルド触診法」

おおう!

乗ってる 乗ってる!

自分の体重を妊婦さんにかけてはダメ!

自分の体重と腕の重さは自分で制御

フワッとファーストタッチからの胎児の姿勢をキャッチ

「そこ! 押さない! ワサワサゆすらない! フワッと!」 (`Д´)

参加者全員に私がレオポルドして
「フワッと」具合を体感してもらう

ペアを組んでる人の手を取って 二人羽織 私の圧でレオポルド
「赤ちゃんの~ 背中はどっちかな~♪
 お尻はみぞおちに向かってる? 斜めになってる?」

「こんなにフワッとだとわかんないです」

「わかるようになるから
 ファーストタッチさえフワッとしてれば 自分の手の感覚を押しつぶさないから
 ギューギュー押さなくてもわかるんだよ~」

 もう1度背中を確認して 手を下に滑らせると 首がわかるでしょ?
 こんな恥骨から離れたとこに首があったら 先進部はまだ固定してないよね?

 右が高くて左が低かったら斜めに進入してるよねってことは このあと お産 止まるよね」

「? 首 わかります?」

「わかるよ~ 10年前と違って腹筋よわよわ産婦ばっかだもん~
 コロナでジッとして さらによわよわ~だし
 腹直筋離開してたら見ててもわかるくらい~」

他のペアも練習してる

「はい! そこ! 今 押したね? (`へ´)
 押さない! 手は密着させる! そこから少し圧! 押さなくてもわかるようになろう!

 もちろん 今日数分やったからってわかるようにならないけど
 これからレオポルドするとき これくらいの圧!を意識すればできるようになるから」

お腹に仕込んだ人形の首がわかる
バスタオルかけて わかる
バスタオルを2枚にして わかる
バスタオルを4枚にして・・・わからなかったら 3枚にして わかる
もう1度 バスタオルを4枚にしたら 今度はわかったよね?

こんな練習をする

次は
斜めってる人形を 腹帯を使って 産まれるように軸を整える

トコベルと同じように「前~後ろ」「後ろ~前」どっちが体にあってるかを確認した方がいいんだけど・・・

あ ポカンとしてる

だよね

「骨盤ケア」の基本がわかってないからね

基本をすっ飛ばしてるとこーゆーとこがめんどいね

でも知りたいのは「今すぐ使える技術」なんだもんね

 

え~と~

今はほとんどの妊婦さん産婦さんが腹直筋離開してるので 腹帯の巻き方は 後ろから前にします
巻いてあげて「なんかヤな感じ」って言われたら 前から後ろにします

実習している6人は「ヤな感じ」にはならなかったようだけど
デモンストレーションしている私は「すごくヤな感じ」でつらかった
(ノД`)

・・・・・・・・・・

参加者から希望があったので

腹帯でお腹ケアつながりで
最近多い「内臓下垂で呼吸困難」対策

聞くと産後「体を起こしたら」「立ち上がったら」胸が苦しい症例が出てるらしい
胸は苦しいけど酸素飽和度は正常・・・
私も以前ブログに書いたけど

腹肉を捕まえて持ち上げ「内臓が上がると呼吸が楽」を体験してもらう

半幅にたたんだ腹帯で臍から下をささえ「下がる内臓をささえる」
左右のねじれがあるので マジックテープの凸をどっちにするかによって「めまい」がくるので その対策もかねて注意する

「これを巻いたら 骨盤は巻かなくていいんですか?
 骨盤からお腹にかけて巻くのはどうですか?」
と質問が

「お腹ケアすれば 内臓が上がって これ以上骨盤が広がるのは防ぐことはできるけど
 骨盤ケアを怠れば 骨盤は広がったままだしゆがんだままになります

 産後のママに2つを教えても覚えないやらない 覚えれないやれない

 せっかくいいことを教えたのにやってくれない~ (>_<)
 って思うかもだし

 2つを覚えられないんだからどっちか1つにしたい気持ちはわかるけど『どっちかをやってればOK』とは私は言わない
 だってほんとは両方必要なんだもん

 2つはできそうにないな~って思ったら より必要なケアを1つにしぼって教えるとは思う
 退院までにもう1つを教えられればいいけどね~

 産後は新しく覚えなくちゃならないこといっぱいあるけど 頭に入っていかないからね~
 だから妊娠中に覚えてやってもらっておくのがいいよね

 骨盤ケアもお腹ケアも育児の技術も

あと
 腹帯だけで骨盤からお腹にかけて巻いて・・・は

 腸骨に圧がかかって坐骨間が広がってしまって『骨盤ケア』にもならないし
 坐骨間が広がったら 内臓は下垂するから お腹に巻いてる効果もないです
 骨盤は骨盤 お腹は下腹をささえる必要があるってことです

 それに『ケア』って巻いて終わりじゃない『内臓をあげる体操』もしないと効果少ないからね」

・・・・・・・・・・

お昼にはちょっと早いし でももう1つみんなでするには時間がないし

1人モデルさんにお尻を借りて「7cmのツボ()」の探し方と触れ方

をやって 昼休憩

うん
みんな圧が強いよね
レオポルドでダメ出ししたんだけどね~

すぐには直んないのはわかってるけど モデルさんの体を壊さないでね

« 福島県いわき市の村岡産婦人科でセミナーやってきました その1 | トップページ | 福島県いわき市の村岡産婦人科でセミナーやってきました その3 »

骨盤ケア」カテゴリの記事

骨盤ケア・プロ用」カテゴリの記事

出産」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

産後」カテゴリの記事

お産」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 福島県いわき市の村岡産婦人科でセミナーやってきました その1 | トップページ | 福島県いわき市の村岡産婦人科でセミナーやってきました その3 »

無料ブログはココログ

マイリスト