フォト
2024年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

書籍・雑誌

2021年6月16日 (水)

“安産力を高める骨盤ケア”の増刷のお知らせがきました

 "安産力を高める骨盤ケア"の上野順子です m(__)m
無事 2回のワクチン接種 終わりました

現在 対面での「クラス」「施術」「指導」は中止しております
オンラインでの「クラス」 「個別指導」はおこなっておりますので ご利用ください

・・・・・・・・・・

久々に“安産力を高める骨盤ケア”の増刷のお知らせがきました

Bk4259564293
16版目 累計部数は30000部になるそうです

2013年1127日に出版されてから少しずつ増刷され 今回に至りました
関係者の方々 この本を使って指導している方々 購入してくださった方々 ありがとうございます

レビューに時々「本を読みながらおこなうのが面倒」とあり
「時代だなぁ」と・・・
(自分もそうなってるし)

YouTubeとか活用できればいいんですけどね~
編集やらなにやらできそうにないので・・・これまで通りの活動でいきます

・・・・・・・・・・

オンラインでの「クラス」 「個別指導」のお申し込み お待ちしています

7月は あれこれ予定がありまして 開催日が少なくなります
開催日が多い6月中にどうぞ

2018年7月16日 (月)

「安産力を高める骨盤ケア」 14版 増刷されました\(^O^)/

6月15日に「安産力を高める骨盤ケア」
14版 増刷されました
\(^O^)/

Kimg0420
 
 
 
ある病院では この本を 妊婦さん全員にプレゼントしてくださっていたり 購入・体操実践を義務づけて「安産」を目指すために活用してくださったり そんなこんなで重版されて 14版です
 
今はやりの電子書籍にはなっていません
 
私はそれでいいと思っています
 
だって この本は「陣痛が来てるときにもしてもらいたい体操」「お産を進める体操」を載せてます
 
著者が「夜中 光る画面を見ちゃダメ」って言ってるのに
電子書籍にしたら お産の時に スマホの光でやられてしまうでしょ?
 
夜中のスマホ(LED)は恐ろしい(>_<)   
コレ読んで 毎日 朝・昼・晩 体操すると 安産になりますよ~
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
私がやってる骨盤ケア体操教室 と 赤ちゃんまるまる育児教室の中身はこの本に書いてあることです
 
テキストとして買ってもらえば おうちに帰ってから 思い出しながら体操できると思うんですけどね~
 
なんか
「買ってってね (⌒▽⌒)」
って言えないね~ 
なにげなく展示してはいるんですがね~
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
教室でやってるのは この本の体操の組み合わせ
 
基本は
1.健美ベルトを巻いて
2.お尻ふりふり片手伸ばし(つらいとこ探し)
3.タオル玉でほぐして
4.お尻ふりふり片手伸ばし(完璧バージョン)
5.健美ベルトの巻き方練習
 
でも 最近は1と2の間に
 
体幹の重心移動のかたより修正の動き
 
を入れています
 
でないと お尻ふりふり・・・の時に 片方にしかお尻が振れないから 効果半減
 
 
何回か教室に来て 1~5の修正がいらない状態になったら 他の体操もやります
 
時間に余裕があれば
ハイハイを前後に1分 休憩1分 を5回
 
それも ハイハイできる状態に他の体操で整えてからになるし
ハイハイのスピードは1秒に1歩くらい
 
一番大事なのは「腰椎の前彎としなやかな動き」を保ってのハイハイです
 
上半身と下半身のバランスも取れるし 筋トレにもなります
(^^)b

2017年6月20日 (火)

「安産力を高める骨盤ケア」12版増刷になりました

「安産力を高める骨盤ケア」(通称安産本) 12版になりました
Dsc_0370
 
トコ企画「安産誘導セミナー」母乳育児支援セミナー わざ秘伝」で使っているのも関係していると思いますが・・・
何ヶ月かに1回
10~15人のセミナーで買われる程度では 重版にならないと思うので 違うのか?
 
ある病院では この本を 妊婦さん全員にプレゼントしてくださっていたり 購入・体操実践を義務づけて「安産」を目指すために活用してくださったり そんなこんなで重版されて 12版です
ありがとうございます
<(_ _)>
 
買って体操している妊婦さん
「レビューが良くて買ったけど 私には効果が無さそう」
って思ってませんか?
 
ショーツのゴム スパッツやストッキング スカートのゴム ユニクロのリラコのゴムも子宮にかかってたら 子宮も内臓も上がりませんよ
 
子宮にはかかってないです
ちゃんと上にあります (^^)v
って教室の参加者に言われたことありますが それも良くないんですよ
 
一回そのゴムを全部前に引っ張って 子宮に引っかからない様にして 体操してみてください
 
♪なんと言うことでしょう・・・
子宮が上がって 骨盤が小さくなり 骨盤ベルトが落ちてしまうほど・・・
以前のガタピシ言っていた大きな骨盤は こんなに小さくなりました♪
(心の中で before afterの音楽を流してください)
 
って~くらい 効果が出ますから

2017年2月 4日 (土)

安産力を高める骨盤ケア 11版出ました\(^O^)/

「安産力を高める骨盤ケア」
11版 増刷されました

Kimg0420
 
Kimg0421
 
トコ企画の「安産誘導セミナー」「母乳育児支援セミナー わざ秘伝」で使っているのも関係していると思いますが・・・
 
ある病院では この本を 妊婦さん全員にプレゼントしてくださっていたり 購入・体操実践を義務づけて「安産」を目指すために活用してくださったり そんなこんなで重版されて 11版です
 
今はやりの電子書籍にはなっていません
 
私はそれでいいと思っています
 
だって この本は「陣痛が来てるときにもしてもらいたい体操」「お産を進める体操」を載せてます
 
著者が「夜中 光る画面を見ちゃダメ」って言ってるのに
電子書籍にしたら お産の時に スマホの光でやられてしまうでしょ?
 
夜中のスマホ(LED)は恐ろしい(>_<)   
 
地元八戸の本屋で 見かけたのは発売後半年くらいまでだったかな~
著者 ここにいますよ~ (^_^)ノ
 
地元の本屋さん 置いてください~
ネットでは 売れてますよ~
コレ読んで 毎日 朝・昼・晩 体操すると 安産になりますよ~
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
私がやってる骨盤ケア体操教室 と 赤ちゃんまるまるケア教室の中身はこの本に書いてあることです
 
テキストとして買ってもらえば おうちに帰ってから 思い出しながら体操できると思うんですけどね~
 
なんか
「買ってってね (⌒▽⌒)」
って言えないね~ 
なにげなく展示してはいるんですがね~
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
教室でやってるのは この本の体操の組み合わせ
 
基本は
1.健美ベルトを巻いて
2.お尻ふりふり片手伸ばし(つらいとこ探し)
3.タオル玉でほぐして
4.お尻ふりふり片手伸ばし(完璧バージョン)
5.健美ベルトの巻き方練習
 
でも 最近は1と2の間に
 
体幹の重心移動のかたより修正の動き
 
を入れています
 
でないと お尻ふりふり・・・の時に 片方にしかお尻が振れないから 効果半減
 
 
何回か教室に来て 1~5の修正がいらない状態になったら 他の体操もやります
 
時間に余裕があれば
ハイハイを前後に1分 休憩1分 を5回
 
それも ハイハイできる状態に他の体操で整えてからになるし
ハイハイのスピードは1秒に1歩くらい
 
一番大事なのは「腰椎の前彎としなやかな動き」を保ってのハイハイです
 
上半身と下半身のバランスも取れるし 筋トレにもなります
(^^)b

2016年6月11日 (土)

「安産力を高める骨盤ケア」9版増刷です m(__)m

2013/11/27に発売になったこの本(いつのまにか昨年の12月1日発売開始って事になってますが)。
このたび、第9版が増刷されました(*^.^*)
第5版で10000部を越えました<(_ _)>

今後とも、よろしくお願いします<(_ _)>

トコ企画の
「安産誘導セミナー」
「骨盤ケア アドバンスセミナー」
「母乳育児支援セミナー(上野順子)」
の指定書籍になってます

「ママクラスのテキスト」代わりに 妊婦さんにプレゼントしている病院もあるそうで ありがたい事ですm(__)m

Dsc_0370

Dsc_0371

 

私の手元には、まだ初版本が残ってます
 _| ̄|○

「教室」で さりげなく置いてるんですけどね~
グイグイ アピールはできない性格だもんで・・・

でも、教室に来るママさん達 なぜか本持ってたりします
楽天かAmazonで買ってるみたいですね(´;ω;`)

税抜きで売ってますんでよろしくお願いしま~す<(_ _)>

通販のポイントつけるよりお得ですよ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「骨盤メンテバイブル」もありますよ~

「骨盤メンテバイブル」の画像検索結果

2015年9月28日 (月)

「安産力を高める骨盤ケア」の体操は1秒1cm

肩の荷が一つ下りたので ブログ更新 再会です
\(^O^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2013年11月下旬に家の光社から発売された”安産力を高め得る骨盤ケア”ですが

「安産誘導セミナー」の必携図書に指定されてるのもあり
この本を その病院にかかっている妊婦さん全員にプレゼント(?)している病院もあったりで 増刷がされていてありがたい事です
<(_ _)>

Dsc_0370

載ってる体操が「ゆるい体操」なので
「いつでもできる」
とか
「こんなんで 腰の痛みが良くなったら 長年 苦労してないわ」
って思うみたいですね

でも、妊娠中は特別

リラキシンっていうホルモンが 骨盤をはじめ いろんなとこを 「ゆるめる」から悪くするけど「ゆるいから直る」って事もあって
まじめにやれば 「20年前からの腰痛が良くなった!」って事にもなります
(^O^)v
(小学生から腰痛って どういうこと?)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも 最近 その効果の出方にかげりが・・・

どうやら ラジオ体操的に イッチ ニッ サンッ シッ・・・な 体操の仕方をする人が増えたせいの様で・・・

「この本読んで その通りやってるのに そんなに楽にならない」
と言われたトコベルアドバイザーから「オーバーアクション」を指摘され
「骨盤ケア アドバンスセミナー」で説明している「1秒1cmのつもりでゆっくり動かして」を実践したら 効果倍増!
でも
「そんなの 本に書いてない!」って言われたそうです

発行の頃は 「ゆっくり」でちゃんと「自分の限界」がわかる人がほとんどだったので そんな表現いらなかったのでした
_| ̄|○

と言うことで
”安産力を高める骨盤ケア”を読んで体操や操体法をする場合
「ゆっくり」とか「8カウント」とかかいてある体操は
「1秒1cm動かすつもりで」行ってください

その通りすると 思ったより 体 動かないのが よくわかると思います
ブレーキがかかったところで じっとするんですよ~
そこ 無理矢理乗り越えちゃダメですよ

中央分離帯乗り越えてすっ飛んでく車みたいな事になりますからね
体が事故ります

駐車場で車止めにタイヤが「コツッ」と当たったとこで 止まる
みたいな感じが ベストです

慣れたら 自分のペースでもOKですが スピードが早くなると「オーバーアクション」になるので 気をつけて
(^_-)-☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんなゆっくりな体操なので 切迫早産で入院してる方にも おすすめですよ

これやって「おなかが張った」って人は 私が指導した妊婦さんにはいませんし 「張った」って言う人は「動かしすぎて」ましたからね

他にも ベッド上で寝てできる体操は いくらでもあります
(このブログにもupしてますし)

脳梗塞とかのリハビリって ベッド上から早期に始めますからね
拘縮したらアウトなんで

切迫妊婦さんの足の形(尖足 内向き)を見ると それを思い出します

「あ~ リハビリ頃だな~」って・・・

おっと 横道にそれちゃう
このネタは 後にしよう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次 再版があったら 「1秒1cm」 入れてもらわないとな~

おっぱいの「もまないマッサージ」もネーミングがな~
そこも変えたいなー
どっちかっていうと「引っ張るマッサージ」なんだよね~

2015年6月 9日 (火)

「安産力を高める骨盤ケア」第6版 増刷が決まりました<(_ _)>

2013/11/27に発売になったこの本(いつのまにか昨年の12月1日発売開始って事になってますが)。
このたび、第6版が増刷されました(*^.^*)
第5版で10000部を越えました<(_ _)>

今後とも、よろしくお願いします<(_ _)>

トコ企画の「安産誘導セミナー」「骨盤ケア アドバンスセミナー」の指定書籍になってます
「ママクラスのテキスト」代わりに 妊婦さんにプレゼントしている病院もあるそうで ありがたい事ですm(__)m

Dsc_0370

Dsc_0371

私の手元には、まだ初版本が残ってます _| ̄|○

「教室」で さりげなく置いてるんですけどね~
グイグイ アピールはできない性格だもんで・・・

でも、生徒さん達 なぜか本持ってたりします
楽天かAmazonで買ってるみたいですね(´;ω;`)

税抜きで売ってますんでよろしくお願いしま~す<(_ _)>

通販のポイントつけるよりお得ですよ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「骨盤メンテバイブル」もありますよ~

「骨盤メンテバイブル」の画像検索結果

2014年12月28日 (日)

解剖学の参考資料を聞かれたので

12月20日(土)に東京・滝野川会館で行った「安産誘導セミナー」の時に、

「これから、もっと勉強しないと、って思いました。解剖学のオススメの本はなんですか?」
って、聞かれたのですが、即答でしませんでした。

↓こんなにあるからさ

Photo

↑持ってる本の一部です(模型も混じってるけど)

初心者には、これかな?↓

Photo_2

↑A5サイズの本です 1500円+税
同じ様な本は、何冊も出ていて、私もあと3冊買いましたが、これが一番使いやすい?

セミナーを受けに行く時に、持って行ってます(開くヒマないけど)
まず、骨の名前と位置、筋肉の名前と付き方(起始部・停止部)、どういう動作で動く(縮む)か、が、大まかにわかります

なので「こういう動作をすると痛みます」って言われた時に、「あの筋肉かな?」ってあたりをつけるのに便利です

Photo_3
あれ?なんで横になってるんだろう・・・

↑A4サイズ 10,000円+税

真剣に調べ物するにはいいけど、解説が皆無なので・・・初心者にはどうかな?

高いので買わないで済ませていたけど、セミナーのクラスが上がると、細かい所の知識が
必要になるので、結局、購入

やっぱり、いい!!
もっと早く買えば良かった

「安産誘導セミナー」の資料やパワポ作りに大活躍


Photo_4

↑ネッターと同じサイズ 12,000円+税

ネッター、ちょっと不親切~(´;ω;`)
って思う事があったので、購入

値段も値段だし、もう、ネッター持ってるし・・・でも、八戸の本屋で中身を確認できないし・・・ってか、置いてない_| ̄|○
娘の大学の図書室で、確認して「いいな~」、それでも躊躇してるところに、知人に「解説がいい」って見せてもらって、購入
これから、活用する予定

プロメテウスは、「頭・脳」は別の本になってるので、そこは、困ったちゃん(>_<。)

今、習う頻度が高いの「頭・脳」だから。_| ̄|○

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

解剖学 じゃないけど
「痛いところ」と「傷めてるところ」が違うっていうのがわかる本
初心者向けじゃないです↓

Photo_5

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

廃版になってますが、「骨盤ケア」を習う前に活用していた本
自分の体のケアのために

Dsc_0899

ぎっくり腰を繰り返していた頃で、全くのしろうとだったので
「このポーズは、腰椎○番に効く」
「胸椎○番はこのポーズ」
って書いてあるけど、その時は やっても (?_?)な、感じ

今なら、体でわかる。
良い本です
廃番なのが残念 (>_<)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他には、ロコモ対策の本とか、中高年向けのコアトレの本とか、いろいろ買ってます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後は、模型買っちゃってます f^_^;

2014年12月13日 (土)

たまごクラブ1月号(170ページ~)に載りました

12月15日(月)発売のたまごクラブ1月号に

Dsc_0709

「骨盤セルフチェック」


で、載りました

Dsc_0710

ちゃんと「立つ」 ちゃんと「座る」 ちゃんと「寝る」 について

「ハイハイ」 「お尻ふりふり片手伸ばし」 「タオル玉で腰をほぐす」 「じわじわ踏み込み」
が載ってます。

立つ時は「爪先は外!!」なんですが、チェック甘くて、画像のとこの吹き出し「まっすぐ」になっちゃってました _| ̄|○

それ以外は、大丈夫 なので、みなさん、読んで「実行して」くださいね~。(^_^)ノ

2014年7月27日 (日)

「安産力を高める骨盤ケア」が第3版 増刷になります(^^ゞ

2013/11/27に発売になったこの本。
このたび、第3版が増刷される事になりました。(*^.^*)
1000冊ずつのちょびちょび増刷ですが。

Dsc_0370

Dsc_0371

編集さんから「変更か所は、ないですか?」に「大丈夫です」って返事をしたんだけど、

実は、発売から8ヶ月経って

「じわじわ踏み込み」が
「NSTの時」と「お産の入院時」にも使えるって事がわかりました。
それを入れると、巻末の表が大変な事になるので、そのままにしました。
「下肢の上げ下げ」でしっかり骨盤の調整をした後、これでキープって感じ。

「肘を持って回す」は、
「赤ちゃんまるまるケア教室」でママの肘の調整に使ってて、
腕を組み替えて「回しやすい方」「回しにくい方」、計4パターンに増えてます。

「しっぽ探し」は、
脇が硬い人が増えて、出来る人が少ないくらい。
効果がないってわけじゃなくて、「しっぽ探し」を出来る様に、下準備の体操がいる妊婦さんが、私の回りに増えたって事。

同じ様に「お尻フリフリ片手伸ばし」も、スッとできない人が増えました。
「狛犬のポーズ」で、背筋を伸ばす準備体操が要ります。_| ̄|○

八戸だけかもしんないけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

予定日があと1~数ヶ月に迫っている方へ:

お産の時に「四つんばいになって下さい」って言われたら
「膝が痛い」だの「手首が痛いだ」の言ってないで、サッサとドンドンやらないと、産まれませんよ。
赤ちゃんの向きが、産まれない方向になってるって事だからね。

「何分?」
「経産婦さんで早くて15分。初産婦さんで長くても2時間」

そんなに長い時間、妊娠中からやって練習してないと、続けられないでしょ?

でもね、妊娠中にやってると、そんな事めったに言われない。
だって、ちゃんとした方向に赤ちゃんが収まって、お産が始まるから。

さあ。どっちがいい?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「安産誘導セミナー」でお邪魔したところで、

「自分の病院では、『安産力を高める骨盤ケア』を初期に全員にプレゼントしています。
体調不良の電話相談は、○○ページの体操をやってみましたか?
やってなかったら、それをやってみましょう。
やっても楽にならなかったら、もう一度電話をください。
って活用しています。
もちろん、切迫の妊婦さんにも『やれる体操』として紹介しています」

って教えられ、うれしかったです。\(^o^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回、増刷の報告でしたが・・・私、初版の在庫、まだ持ってます。
恥ずかしくて「教室」に来た人に「買って下さい」って言えない。(/ー\*)

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ

マイリスト