妊娠中に「赤ちゃんまるまるケア教室」に参加する方に
生後すぐから3ヶ月健診頃まで使える「マイピーロネオ(950円)」をおまけにつけることにしました
料金は 2時間3000円は変わりません
妊娠中に「赤ちゃんまるまるケア教室」を受けて
生まれてすぐから「まるまる」されてる赤ちゃんの体のしなやかさ 表情のおだやかさが 1ヶ月健診の時点で全然違うから もっと妊娠中に「教室」を受けてほしくて・・・
おっぱいも上手に吸ってます
無駄泣きも少ないです
ちょっとのケアで こんなに手がかからなくていいの?
(経産婦さん談)
ただし 妊婦さんだけで予約がいっぱいになると困るので 妊婦さんは1回2組までに制限します
<(_ _)>
里帰りする前か 産休に入ったら 受けに来てください(予約制です)
詳しくはこちら↓
http://mo-yu-ha-ha.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-98d6.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上の子の頭が斜め絶壁に育っちゃった・・・申し訳なくて(ノд・。)
「今度は 生まれてすぐから気をつけてあげたい」
上の子が反り返りと ギャン泣きがひどくて ずっと抱っこ
抱っこしてても泣き続けられ 育児が楽しいと思ったことがない
「『まるまる』で育てると 寝るらしいから」
・・・とかでない限り 妊娠中に「赤ちゃんまるまるケア教室」を受ける方は少ないです
以前 間違って仕入れた「院内用マイピーロ」を妊婦さん限定で おまけにつけた時だけ 妊婦さんの参加がありました
f^_^;)
そして
妊娠中に「まるまる」のやり方を覚えて 生まれてすぐから「マイピーロ」を使って首を保護して「まるまる育児」実践してきたママが 1ヶ月健診を過ぎた所で「まるまる育児」の復習に来てくれた時に この1ヶ月の違い(大切さ)がよくわかりました
「復習」と言うよりは
「ちゃんとできてるのか 確認して欲しい」
「やっぱり 育ててみると疑問がでてくるから」
という事でした
でも、一番多い理由は
「まるまる育児して 頭は丸いけど 向き癖があるみたいだから」
生まれてから参加の赤ちゃんに比べると「かすか」な「向き癖」に気づいて 来てくれるので 「修正」が早くできます
頭や顔のゆがみが ほとんどないです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「まるまる」してるのに「向き癖」を予防できないの? じゃあ 意味ないじゃん
って思うかもしれませんが
「向き癖」はおなかの中でできてるんです
(今は どのママも活動量が少ないから いっぱい寝返りをしてくれないから)
それを生まれてすぐから ケアされてる赤ちゃんと 全くケアをされてないで 向きやすい方ばかり向いて育って 1ヶ月健診前で すでに頭がいびつ 顔が斜めに曲ったりしてからケアを始める赤ちゃんでは どっちの「向き癖」が直りやすいでしょう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せっかく妊娠中に「教室」を受けて 「よし!まるまるで育てるぞっ!」と思っていたのに 「苦しそうだ」
「背中をまっすぐに寝かせないと 背骨が曲る!」
と おじいちゃん おばあちゃんに強く反対されて
「まるまるができなくて頭がいびつになっちゃった~ (ToT)」
って事もあります
一緒に育児をしてくれる方の参加をお願いしているのは そのためです
育児の仕方を毎回否定されるのは メンタル やられますから
「まるまる育児」って言うのがあるんだ
丸くすると赤ちゃんはいいお顔をするんだ
自分はやってあげられないけど 見守ってあげよう
この程度でも ママは気持ちが楽になります
もちろんこれは おじいちゃん おばあちゃんのレベル
パパは 「まるまる抱っこ」くらいできるようになってもらわないと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「赤ちゃんケアに『手遅れ』はない いつでも気づいた時が始め時」
って言ってあげたいけど 遅くなればなるほど 効果が出にくくなるのは事実
ママのするケアをもっと濃厚にしてもらわないとダメだったり
さらに 赤ちゃんの成長にあわせて 定期的な施術が必要になったり・・・
イヤがっても逃げられない「ねんねの時期」が「初め時」です
(基本 イヤがる事はしないですが)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
赤ちゃんまるまるケア教室の参加・・・妊婦さんも赤ちゃんも お待ちしています
<(_ _)>
詳しくはこちら↓
http://mo-yu-ha-ha.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-98d6.html
大事なことなので 2回入れました (^▽^)
最近のコメント