フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

マスク

2020年3月29日 (日)

マスク 手作りしました

マスクが手に入らなくなってしばらく経ちました

買い置きのマスクの在庫の底もみえてきたので マスクを手作りしてみました
布はスリング作った時のはぎれがあるし

・・・・・・・・・・

まずYouTubeを見てお勉強

立体型のマスクは型紙が必要(そのチャンネルの登録が必要だったり・・・)
無料でダウンロードできます♥ っていうのもあるけどプリンターがない

若いもんはコンビニに行ってちゃちゃっとしてくるんだろうけど おばちゃんはコンビニのコピー機のウイルスが怖いから そんなんしない

何本か見てたら
市販のマスクをバラして それから型紙を起こして 縫い代とかてきとーにつけて 縫っておわり

って作り方を見つけた

けど
持ってるマスクちょっと小さい→大きくした
ひだが多くてめんどい→減らした

また改良の余地があるけど なかなかいい感じにできたので 良かったら皆さんも作ってみて下さい
<(_ _)>

・・・・・・・・・・

 表の布は ブロード スケア シーチング がオススメ
26cm×19cm
Timeline_20200328_213830

内側の布は ダブルガーゼ
19cm×19cm

・・・今回は「湯上がりガーゼ」が安かったのでそれを使いました
10枚分以上取れました
昔風の柄はご愛敬・・・

Timeline_20200328_213828_20200329004101
Timeline_20200328_213821

2枚を中表にしてセンターを合わせ 縫い代1cmで縫う
Timeline_20200328_213835


表に返して0.7cmの所をおさえミシン
Timeline_20200328_213837


市販の使用済みマスクから ワイヤーを取り出し 洗って再利用
0.7cmのすきまに押し込みセンターへ
ワイヤーが左右にズレない様に縫う
Timeline_20200328_213842


市販のマスクは高さ10cmでひだが3つ
Timeline_20200328_213844

ひだを減らしたので 高さ9cmにしてみた
Timeline_20200328_213847


このあと端を三つ折りするので ひだがずれないように おさえミシン

Timeline_20200328_213849

三つ折りにして縫う

Timeline_20200328_213851


やわらかいゴムを入れて完成
マスクが大きめなので
ゴムは 男性25cm 女性20cmくらい

↓表から

Timeline_20200328_214045

↓裏から

Timeline_20200328_214051

蒸れなくてなかなか快適です

Photo_20200411212801


Photo_20200411212701


Photo_20200411212802

色んな柄の布で縫ってみましたが 無地が無難ですね

無料ブログはココログ

マイリスト